「大きな木」を考察~グループディスカッション~
こんにちは 生活支援員 塩直です。 今日は「大きな木」を題材にグループディスカッションをしました。 大きな木 「大きな木」http://www.sam.hi-ho.ne.jp/s_suzuki/html9/book_gi…
こんにちは 生活支援員 塩直です。 今日は「大きな木」を題材にグループディスカッションをしました。 大きな木 「大きな木」http://www.sam.hi-ho.ne.jp/s_suzuki/html9/book_gi…
こんにちは。生活支援員 塩直です。3月から”自分の体調を振り返る時間”として自分の体調を記録付けをする「健康管理記録」をもうけました。月曜の午後、訓練時間の中でメンバーさん取り組んでいる状況です。 自分の心身異変に早く気…
こんにちは。生活支援員の塩直です。 今回は「スプリッティング」という心の働きを学びながら就労継続を考えてみました。 スプリッティング スプリッティングとは:嫌な出来事や嫌な気持ちから自分を守る為の心の働き。2つの相反する…
こんにちは 生活支援員 塩直です。 就労継続を考える講座3回目は 「自分の求める働き方と企業が求める働き方を考える」です。 企業が求める人材像 第1位「素直である(学んだことを出来るような成長要素が企業側か…
こんにちは 生活支援員 塩直です。 就労継続を考える講座 2回目は「抑うつ反すう思考」です。 抑うつ反すうとはhttps://jinjibu.jp/keyword/detl/1056/ 抑うつ反すう思考 抑…
こんにちは。生活支援員 塩直 です。 今日は、ひらく卒業生(40代/男性/障害者雇用/事務) が卒業生講話で参加者に語った 「これから就活を進める方に向けたメッセージ」を ご紹介します。 ~これから就活を進…
こんにちは。塩直です。 今日は、メンバーさん持参のカードとスタッフ持参のカード で2種類のボードゲームを楽しみました(*´▽`*) どんなボードゲーム https://www.riepple.com/daiso-stoc…
ひらくの生活支援員は どんな人? と思っている方がいらっしゃるかもしれないな~ と思いまして今日は自己紹介をしたいと思います。 年齢やプライベートな部分は明かせまんが(笑) どんな性格なのかな?ぐらいは知って頂けたら幸い…
障害を持っているけれども、どのようにまず活動していったよいのかわからない方へ ひらくではどのように案内しているのか さっくり解説していきます! 障害者雇用とは さっくりいうと 障害者について、…
面接の緊張に慣れていこう(*´▽`*) こんにちは、塩直です。 今日は、週末にも関わらず多くのメンバーが参加しました。 ★メンバーからの参加感想 ・答えられた項目、答えられたがまとまっていない項目、答えられなかった項目が…
こんにちは。生活支援員の塩直です。 1月も最終週となり暦の上では2月までカウントダウンですね。 今回は、意識する”前”と“後”についてお話をします。 ~今日という日を意識している方と意識していない方~ 1日…
就労移行支援ひらくのメンバー「ラーメン太郎」さんから ひらくスタッフに就労継続のためのインタビューを実施していただきました。 就労継続インタビュー企画立案の背景と目…