ひらくの就職実績詳細
2020年10月現在
2019年、2020年は、18名以上の方が就職されています
就職者障害種別
身体障害をお持ちの方
精神障害をお持ちの方
うつ病、ADHD、不安障害、双極性障害、てんかん、広汎性発達障害
境界性パーソナリティ障害、統合失調症、自閉症スペクトラム、不眠症 他
就職者職種別
- Webクリエイター
- 一般事務
- 医療事務
- 清掃員
- 検査補助
- 車両メンテナンス
- 介護職
- 看護職
- 保育士
- 国家公務員
- 行政補助
- 廃棄物収集・回収業
- 銀行
…etc
主たる障害種別

就職者年代別比率

就職者男女比率

↓就職体験記はこちらをクリック↓













Web系企業(事務補助)20代 女性 就職体験記
就職をしようと思った理由
自立したいから。ひとつの組織に所属して、社会的信用がほしいから。社会に労働力を還元して後世の役に立ちたいから。 会社やその職種を選んだ理由 Web系以外の会社を選んだら、働いているうちにもやもやが集まってくると思ったから。コードを打っているのは自分の性に合っていたから。仙台で働きたかったから。
ひらくでの訓練内容
HTML、CSS、PHP、jQuery、Sass、Webサイトの模写。
就職活動をしている方へのアドバイス
ご縁がなかったところに関してはすっぱり忘れましょう。気が楽になります。面接練習は複数の支援員にしてもらった方が場数を踏めて良いです。気分転換に好きなことをしつつ、勉強してみてください。ハロワの職員さんと作戦を立てて、オープンでいくか、クローズでいくか、一般求人へのアプローチを考えてみるのもいいかもしれません。
就職体験記Sさん 40代 女性
就職をしようと思った理由
働いていない期間が長くなると次の仕事を見つけるのが大変になりそうだったから。
会社やその職種を選んだ理由
コツコツ系の仕事でサポート業務が自分には合っていると思ったので選びました。似たような職場にいる友人の話を聞いて、自分にできる仕事かもと思いました。
ひらくでの訓練内容
Excel、Word、PowerPointをテキストを見ながら一通りやり、実践問題を解きました。Illustrator、Photoshopの操作方法の勉強。面接練習を行いました。 就職活動をしている方へのアドバイス 就職が決まる時は、ご縁とタイミングなんだなぁと思いました。何回も励ましてもらいながら活動ができて心強かったです。落ちても気持ちを切り替えていこう!と言われ本当にその通りだと思いました。自分一人だけで就職活動をしていたら落ち込む一方だったはずなので一緒に考えてもらって、本当によかったです。