新着記事一覧
-
飲食
ひらくイベントは「脳」が喜ぶ~食事で脳に新しい刺激を~
こんにちは、生活支援員 塩直です。 ひらくでは、毎月1回㈯に飲食イベントがございます。 コロナ禍の今、出前やテイクアウトで外食をメンバーと楽しんでおります。 先日は、ウォーキングタイムにメンバーと近隣の飲食店情報を集めてきました(笑) 飲食の... -
就労継続
長く働き続けるために4つの大切なこと~はたらポート仙台さま講座~
3月に実施していた はたらポート仙台様が就労・自立支援ひらくにお越し頂いて 就労継続の講座を実施していただきました! その全貌を少しだけご紹介いたします♪ 【はたらポート仙台とは?】 仙台市障害者就労支援センター 少し前に愛... -
イベント
「自立」という「希望」に向かう精神障害者の就労移行支援はひらく。楽しむ、そして共感、リラックス
ひらくは「自立」という「希望」に向かう精神障害者の就労移行支援 平日は真面目に「就活」に取り組んでいるので ちょっと疲れちゃう日もあります。 楽しむ、そして共感、リラックス 土曜日の本日は香りでリラックスする為の講座を開催しました。 外部講師... -
認知行動療法
「大きな木」を考察~グループディスカッション~
こんにちは 生活支援員 塩直です。 今日は「大きな木」を題材にグループディスカッションをしました。 大きな木 「大きな木」http://www.sam.hi-ho.ne.jp/s_suzuki/html9/book_giving_tree.html 「大きな木“The Giving Tree”」 あるところに、一本の木が... -
就労継続
意志力では×?無理なく「継続」する方法
継続は力なりといいますが 継続って難しくはないですか? 就労継続を考える時間という就労・自立支援ひらくの講座でもありますが、 今回はほっと一息ビジネスマナー講座にて無理なく続ける方法についてふれさせていただきました。 【... -
就労継続
働きやすい職場は『一人一人が助け合える職場』~ひらくメンバー~
【私にとって働きやすい職場】 私にとって働くやすい職場、それは 『一人一人助け合える職場』です。 私と関わる人、一人一人が支え合って、お互いを理解し、困ったときには障がいのあるなしに関わらず 助け合いのできる職場だと考えます。 ... -
生活支援
職場で自分の体調について伝える難しさ
こんにちは。生活支援員 塩直です。3月から”自分の体調を振り返る時間”として自分の体調を記録付けをする「健康管理記録」をもうけました。月曜の午後、訓練時間の中でメンバーさん取り組んでいる状況です。 自分の心身異変に早く気付く 例えば、朝起き... -
認知行動療法
就労継続を考える④~上司に対して苦手だなと感じたら~
こんにちは。生活支援員の塩直です。 今回は「スプリッティング」という心の働きを学びながら就労継続を考えてみました。 【スプリッティング】 スプリッティングとは: 嫌な出来事や嫌な気持ちから自分を守る為の心の働き。 2つの相反する自分の気持ちの... -
障害特性
不安障害で困り感をお持ちの方の就労継続のアプローチ方法~ひらく流~
人前で話すのに過度に緊張が止まらない 公共交通機関に乗るのが怖い 人の視線が気になりストレスをため込む 就労移行支援ひらくでは 不安障害等をお持ちの方は多く在籍されていました。 自身の特性を聞くと、それぞれ個々で異なりま... -
障害者雇用
~障害者雇用(面接なしの採用)のその後~
こんにちは。生活支援員 塩直 です。 先週末、ひらくでは面接練習を行いましたが 「面接」という時間は苦手意識がある方が多いイメージ印象を受けます。 皆様はいかがでしょうか。 障害者雇用の場合、面接の機会があることの企業側、応募側のメリットを... -
2021年
就労1周年の報告がありました(*´▽`*)
こんにちは。塩直です。 今日は、卒業生から 「働いて1年目になりました。ありがとうございます。」 と嬉しい報告がありました。 コロナ禍の忙しい時期に ひらくに1年目の報告を頂けたこと 卒業生と過ごした日々を思い出し スタッフ一同、春満開の笑顔にな... -
認知行動療法
就労継続を考える講座③~自分の求める働き方と企業が求める働き方を考える~
こんにちは 生活支援員 塩直です。 就労継続を考える講座3回目は 「自分の求める働き方と企業が求める働き方を考える」です。 【企業が求める人材像】 第1位「素直である(学んだことを出来るような成長要素が企業側からみて思えるかどうか)」 ...