【HTML5/CSS3】ひらくのWeb制作訓練の進め方:序

Web訓練の進め方

 

Web制作訓練:序

  • Web制作やWeb関連のスキルを身に付けたい
  • でも他の就労移行支援でもWeb系の訓練内容があるけど違いを知りたい
  • 体験を検討しているけれども、体験や見学前にイメージを膨らませたい
  • フロントエンドエンジニアを目指していきたい
  • コーディングスキルを高めたい

 

ひらくでは初心者の方でも体系的に学べるようなカリキュラムを準備しています。

ちょこっとだけご紹介します!!!(小出しに

 

 

こちらではざっとトレーニング内容を紹介しております。

あわせて読みたい
【初心者歓迎】Web制作トレーニングの紹介~HTML/CSS   就労移行支援ひらくでは、 Web制作の仕事に携わりたい PCスキルを身に付けて、HP制作スキルを身に付けたい   就労に向けて特別なスキルを身に付けたいとい...

 

ひらくの訓練・支援内容をまとめたページはこちら

 

目次

【HTML&CSS】Web制作トレーニングはここから

HTML5&CSS3デザインきちんと入門

HTML5&CSS3デザインきちんと入門の冊子たち

 

並べたつもりがごちゃごちゃ並んでしまいましたが

ひらくでは、時が来たら

『いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門』を進めていただいております。

こちらの本は

これから本気で学びたい人の最高の教科書!

レスポンシブWebデザインが“当たり前”の時代の、新しいHTML・CSSの書き方ガイド

現在のHTML・CSSの書き方は、少し前までのHTML・CSSの書き方とは大きく変わっています。本書ではスマートフォン時代に求められる、HTMLを組むときの考え方からCSSの実践的なテクニックまでをきちんと解説。たくさんのサンプルコードに触れていただくことで、最新の、実践で役立つ力がきちんと身につきます。

<本書の対象読者>
● これからWebサイト制作を学びたい初心者の方
● 最新のHTML・CSSの書き方を知りたい経験者の方
● フレックスボックスを使ったページレイアウトについて知りたい方

いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門 (Design&IDEA)

2016/10/27 狩野 祐東

 

専門のWeb系スタッフが吟味して選んだ、実践しながら学べる良質な教科書になっております。

 

実際に進めながら、学び、作りながら学んでいきます。

 

ひらくではこのテキストの復習の為にオリジナルでチャプター毎の復習課題を準備しております。

Web担当が吟味して作成したスペシャルなものです(´ω`*)//

 

プログラミングに特化した支援員

 

 

テキストで学びながら

チャプター毎の確認テストでスキルを定着させる

 

確認テストはこんな感じ

Webテキスト課題①

ぼかしています

 

Webテキスト課題②

ぼかしています

 

 

HTML/CSSの基礎的なスキルを身に付けながら

 

コーディングスキルや、Web制作スキルの基礎を身に付けていきながら

 

日々訓練を実施しております。

 

 

そしてこのテキストをほどなく終わらせて進めていくと、、、

次は、

【自由課題】オリジナルサイトの作成

テーマの選定、構成の検討、ワイヤーフレームの作成、コーディング作業

自身でオリジナルサイトを学んだスキルの中で作成していきます。

 

 

以上、Web制作プログラム~序~

 

続きは、Web制作プログラム~破~ に続く…

 

 

まとめ

Web制作訓練まとめ

続きが気になる・・・

ちょっと気になる方や一度検討したいという方

お気軽にご連絡ください!

お問合せ時にこのページを見たんですけど、、とお声いただければ詳しくご説明させていただきますので

いつでも首を長くしてキリンになりながら且つ、ひらくはお待ちしております(‘ω’)///

 

 

この記事を書いたのは

支援員:サムガリ

就労・自立支援ひらく

〒980-0801

宮城県仙台市青葉区木町通2-1-18

ノースコアビル6F

☎022-725-7224

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あなたの不安・悩みを真摯に向き合い、一緒に考るのが私達です。
「ひらく」に通うと、自分以外に自分の事を考えてくれる人が圧倒的に増えます。
社会人になると自分にアドバイスしてくれる人がいなくなりますから「ひらく」に通っている2年間は非常に貴重な時間となると思います。
就職支援はもちろんですが、これからの人生が良くなるよう向き合います。
考え方→発言→行動→習慣→性格→運命が変わるきっかけになると思います。

目次