「Ohー令和 ジャイアン」
風が強い日が続いていますね。
早くぽかぽか陽気の日が続くといいなと思う今日この頃。
ということで
続きを書くモチベーションが途絶え、少し日にちが経ちましたが,
MOS Excel 2016(マイクロソフトオフィススペシャリスト)を受験してきましたので、少しご紹介したいと思います。
以前にMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)について簡単に紹介している記事があるので、MOSについて知りたい方はそちらをご参考にしてください。
こちらをクリック
MOS Excel 2016を受験した理由
MOS対策本はお金がかかるので、何も購入せずに独学で受けてやろうと沸々と考えていました。
普段就労支援ひらくでも訓練の中で扱ってきていたので、どこまでできているのかを知る意味合いもあったのかもしれません。
腕試しです。
【ご参考に】MOSのバージョンによる出題形式の違い
・MOS2016
マルチプロジェクト形式です。
大問の中に設問が4~8程度の問題があるようなイメージです。
その大きな問いが7つ程あります。
大問の中で途中間違いがあっても他の問題には影響は出ないので、一つ一つの設問の操作を行えばOK。
難易度は比較的易しいといえます。
・MOS2013
成果物作成形式です。
問題に答えながら、1つの成果物を1から作成していく形式です。
その為、途中で誤った解答をしてしまうと、その後の問いに響いてしまう為、
MOS2013の出題形式は難易度が他と比べて高いと言われています。
・MOS2010
一問一答形式の出題です。
それぞれの問題はつながっている訳ではなく、問題で出された操作を行うだけです。
だから、「この操作ができるか」ということだけを問われている試験形式といえます。
比較的難易度は易しいといえます。
・難易度比較
MOS2016>MOS2013>MOS2010
でしょうか。
MOS Excel 2016の出題範囲
基本的には基本操作ができていれば基本的には大丈夫です。
エキスパートではなくスペシャリストの範囲の為、マクロを使用した操作や、ピボットテーブルが必要な操作は範囲に含まれていません。
・ワークシートやブックの作成と管理
・セルやセル範囲のデータの管理
・テーブルの作成
・数式や関数を使用した演算の実施
・グラフやオブジェクトの作成
以上の範囲になります。
サムガリ的学習ポイントは関数、条件付き書式、グラフでしょうか。
一番ベストはMOS対策本を真面目に周回すれば確実性は増します。
MOS Excel学習のポイント
・関数編
Excelで面食らいがちな内容ですが、
【第一段階】基本的な関数
SUM、AVERAGE、COUNT、COUNTA
MIN、MAX、OR、AND
辺りの関数が使えればまず、第一段階完了です。
【第二段階】ちょい難し目
IF、COUNTIF、SUMIF、AVERAGEIF、VLOOKUP
この辺が辛いところだと思いますが、
問題を見た時に、「あ、これはIFだな」「これはSUMIFだな」と想像がつく段階までいけば大丈夫です。
普段使いで理解できていれば大丈夫です。
就労移行支援ひらくでも関数は強めに訓練を行っているのである程度訓練が進んだメンバーさんなら「ひらくの訓練内容に比べたら余裕かな」と思ってもらえるかもです。
【文字列操作関数】抜けがち
UPPER、LOWER、PROPER
CONCATENATE
TRIM
LEFT、RIGHT、MID
この辺の文字列操作の関数が急に出題されたりしているようです。
この辺は初めて見る方でも、使い方は単純なのでIFとかよりも、簡単に使えます。
それぞれ一通りなにをする関数なのか、試して実践してみると完璧です。
・条件付き書式
その名の通り、条件に合わせて書式が変更できるとよいです。
データバーやカラースケール、アイコンセットがなんぞやからイメージが付く位にしておくとなおよいです。
・グラフ
グラフをやりたい通りにできるくらいグラフツールをいじり通すとよいと思います。
関数以外簡単な説明でした…
テキストを買わずに独学で行う学習方法
まず情報収集しました。
出題範囲や、ポイントなど参考サイトを飛びまわって必要な情報を得ました。
Excelは結構解説サイト等が豊富にあるので、情報収集しやすい印象でした。
その後は実際に開いて出題範囲の操作を試してみました。
でもやっぱり、一番はMOS対策本を購入して周回することだと思います。
資格をとることが目標ではなく、資格を取る為の学習を通して、使いこなせるようになることが目標です。
資格を取ることの目的をしっかり明確にした上で、取り組むことが
取得したその先につながるものだと考えます。
まとめ
MOSについてこんなに熱く記事を書いてしまいましたが、
少しでも何かのご参考になれば幸いです。
就労移行支援ひらくでは、
テキストからオリジナルの実践問題を準備しています。
しっかり訓練を続ければ、気付いたらMOSもいけるレベルになっているはず!!
とはいえ、まず一番大事な、
目標とする就職、就労先の仕事に活かす為のOffice使いができるようにと支援させていただきますので
一緒にあーでもない、こーでもないとすったもんだしながら学んでいきましょう。
また、今年度は他の資格取得も視野に入れているのでご紹介できればなと思います。
合格したかどうかは直接聞いてみてください…
この記事を書いたのは
支援員:サムガリ
就労・自立支援ひらく
〒980-0801
宮城県仙台市青葉区木町通2-1-18
ノースコアビル6F