こんにちは。生活支援員 塩直です。
今回のテーマは「認知的不協和」
日常生活の中で起こる「考え」と「行動」の矛盾についてメンバーと話し合いました。
就労先で起こりうる!?トラブルを考える
就労先で起こりうる状況を多方向から捉え、場面を想定し認知的不協和を考えました。
「事前に想定しておくトラブル対策は必要」だなと今回も考える時間となりました。
認知的不協和とは
認知的不協和理論とは
協和しない2つの認知をした場合、
その不協和を解消しようとして
どちらかの認知を変えようとする心理を指します。
前回の就労継続を考える記事はこちらから↓↓↓
就労継続を考える時間⑤~確証バイアス~
こんにちは 生活支援員 塩直です。 今回は、確証バイアスを学びながら就労継続をメンバーさんに考えて頂きました。 一つの思い込みを支持するような自分にとって都合...
この記事を書いたのは
生活支援員:塩直
就労・自立支援ひらく
〒980-0801
宮城県仙台市青葉区木町通2-1-18
ノースコアビル6F
☎022-725-7224